MENU
むーみぃ
アパレルバイヤー経験有・片付け収納アドバイザー資格取得
30代・二児のママです。育児や仕事、家事に追われる中でも、おしゃれをしてときめくモノ選びをしたい、リアルなママの声をシェアしたいと思いブログで発信しています!
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ママに役立つ楽天roomはここから♪click

5歳の子供が単純性股関節炎になった!左の股関節が痛い!安静時のおうち遊び

むーみぃ

こんにちは!2人育児中・30代ママのむーみぃです!

7月に入り、毎年言っているけどめちゃくちゃ暑い!

子供達はとても元気で、虫探しに行ったりと夏の遊びをしていた土曜日。

ついさっきまで元気に動いていて、お風呂も入っていた5歳の息子が、夜に突然、左の足の付け根(骨盤辺り)をおさえて「痛い!」と泣き出しました!

結論から言うと、「単純性股関節炎」でした!

今回まで「単純性股関節炎」って聞いたことがなく初めて知ったので、「痛い!」と泣いて動けない息子を見て私も動揺しました・・。

今回は、我が子が「単純性股関節炎」になったことを記録したいと思います!

どなたかの参考になれると嬉しいです^^

contents

始まりは

初日(夜20時ごろ)

5歳の息子が急に左の足の付け根(骨盤辺り)をおさえて「痛い!」と泣きだして、寝転んで動けなくなる。

とりあえずそのまま寝ることにしたけど、夜中も何度も「痛いー!」と言って泣く。
 
ちょっと触れただけでも「触らないで!痛い!」と泣き叫ぶので、夜中に#8000に電話して相談。

熱もなくて足の感覚もあるなどとヒアリングをされたのち、救急の整形外科に相談してくださいとのこと。

救急車ではなく大人が抱っこして来てくださいと言われる。

ネットで「5歳 左の股関節痛い」などと検索すると、「単純性股関節炎」というのに当てはまる。

単純性股関節炎とは

単純性股関節炎とは
「単純性股関節炎」とは、子供の股関節痛の主な原因となる病気で、3~10歳の男子で発症することが多いです。風邪を引いたり、怪我や激しい運動をした後に発症することが多く、痛みが原因で歩行が困難になります。股関節や膝関節に痛みがある場合は安静を保つようにして、近くの整形外科を受診しましょう。
股関節を安静に保ち、歩行させなければ、ほとんどは1週間~2週間くらいで自然に治ります。

むーみぃ

とりあえず明日まで様子を見ることに。

2日目〜の記録

2日目

朝起きても痛くて、腰から下は全く動けない・・。

ちょっと触れるだけでも「痛いしやめて!」と言う。

これでは病院に行くのに抱っこしても大変なことになるなーと悩んだ。

朝ごはんを運んで食べて、しばらくは寝室にいていくつか絵本を読んだりしたけれど、「暇〜」と言い出す💦

とにかく足をちょっとでも動かすと痛がるので、寝転んだまま、赤ちゃん用のマットに乗せて、マットをひきづってなんとかリビングに移動(笑)

お昼からは、「座りたい」と言ってきたので、パパが抱っこしてソファーに座らせた。

痛い!と叫びながら💦

そして「お腹減った〜」と言って、朝ごはんもおやつもしっかり食べている姿を見て少し安心。

日曜日の救急病院に連れて行こうかとも悩んだけど、「単純性股関節炎」に当てはまったので、夫と相談して今日は安静にして、明日病院に行こうということに。

少し前に貰っていた鎮痛剤カロナールを飲んで、じっとしていると落ち着いていた。

ずっとソファーの同じ位置にいるしかない日曜日・・。

3日目

朝一で整形外科へ。

動くのをかなり嫌がっていたけど、夫の抱っこでベビーカーに乗せて整形外科へ行き、痛がりながらもレントゲンができた。

左の筋肉が少し腫れているとのことで「単純性股関節炎」でしょうと診断された。

また3日後に見せに来てくださいとのこと。

病院の後は、ベビーカーに乗ったまま少しお外で虫探しをした。

5歳児のベビーカーは、ずっしりとして重たかった^^;

トイレに行くのも毎回抱っこが大変だったので、義実家から借りた介護用の容器でおしっこをすることにした。

うんちはどうしたら良いのか考えたけど、その夜には抱っこしてトイレに行き、うんちもできたので一安心!

4日目

初日よりは落ち着いてきてマシになってきているな〜と思っていたお昼頃。

息子はずーっと座ったままだったので「お尻が痒い」と言い出したので、お尻の下のシーツを変えようとしたら・・

体勢を崩してしまって、また再び初日の激痛がカムバック!!!

鎮痛剤を飲ませたけどなかなか効かず、2時間半、痛い痛いと泣き叫ぶ;;

「ママー痛いー!ママこっちに来て!」と言われてずっと隣に居たけど、可哀想でママも辛くなった・・

泣き疲れてやっと眠り出した。

たまに痛いと泣きながら…

3時間程寝て、ようやく落ち着いた様子。

だけどまた動くことに過度に怖がるようになってしまった・・。

5日目

ずっと同じソファーの定位置で過ごす。

ラキューや塗り絵で遊んでいた。

6日目

再びパパとベビーカーで病院へ。

今回は痛がって寝転がれなかったのでレントゲンもなしで鎮痛剤だけもらって終了。

帰りにベビーカーでスーパーのお菓子コーナーに行って、楽しそうだった^^

病院以外はずっと引きこもりだったから気分転換できた。

夜には、抱っこでお風呂場まで移動して、5日ぶりのシャワーができた!

お尻が汗疹で荒れてしまっていて痒いのがかわいそう・・。

7日目

終日、安静にして引きこもり〜!

塗り絵をしたりYouTubeを見て過ごす。

8日目

パパがいる時間に、ベビーカー移動でセリアとスーパーへ行った。

1週間経つしそろそろ治ってほしいなー・・

息子も、少しづつ立ってみようと努力している!

歩くのはまだまだ無理そう。

9日目

朝から自分で立つ練習をしている^^

歩くのは無理だけど、だいぶ良くなっている様子!

この調子だと来週も保育園お休みだな;;

2歳の次男がわんぱくすぎて、私自身の疲労が溜まってきているぞー。

10日目

痛くなってからずっとソファーで動かずに寝ていたのに、今朝見ると、ソファーから下りて(落ちた?)
床で寝ていた。

寝返りもしていた!

そして目覚めて自分でソファーに座っていた!

かなりの進展!

まだ歩くことだけはできないけど、座りながら手とお尻で動いたりしている!

先週は弟もずっと一緒にお休みしていた保育園だけど、やっと弟だけ登園。

だけど、お兄ちゃんがいないから「保育園いや!」と次男の行き渋りが始まってしまった・・。

号泣しながら先生のところへ行ってバイバイ^^;

保育園の担任の先生には、長男は「まだ歩けないので今週もお休みになりそうです」と話していたら、「今週はクラス写真や楽しいイベントがあるから少しだけでも来てほしいんですよねー」と言ってくれていた。

その夜、足をひきづりながらもほんの少しづつ、歩けるようになってきて、ダイニングテーブルのお椅子や、お風呂場までも自分でゆっくり歩けた!!

朝とは別人のよう!!!^^

やっとソファーじゃなくて、お布団で寝るために自分で歩いて寝床へ来れた!

むーみぃ

0歳の時に初めて歩けた時のように、ママは嬉しかったよ^^

11日目

足はひきづってゆっくりだけど、好調⭐︎

弟が保育園に行くのに保育園まで一緒に来て、年長さんのお部屋にも顔を見せに行った♪

先生やお友達もすごく喜んでくれて、
「A君来た〜!!会いたかった〜!!」とみんなに囲まれた長男を見て、泣きそうになるくらい嬉しかった^^

担任の先生も、「ここまで歩いて来れたなら明日は是非朝から来てください!」と言ってくれたので、やっと、明日から保育園行けることに〜!

本人もみんなに囲まれてとっても嬉しそう♩

この日はお休みはしたけど、とっても元気で自分で歩けるように戻って本当に嬉しかった。

12日目

たくさんの保育園の先生に「A君来れるようになってよかったねー!!」と言ってもらいながら保育園に送って行った新鮮な朝だった^^

プールだけは欠席したけど、その他のイベントや集合写真にも参加できて楽しんでいたようで、本当に良かった♪

夜、お風呂に入る時に、まだ足を上げるのは少し痛がっていた。

早く自然に歩けるようになるといいな。

13日目

本調子の歩き方ではないけど、通常通り保育園に行った♪

私もやっと看病からの解放(笑)

歩けない時にお家でしていた遊び

息子がずーっとソファーに座ってしていた遊びです。

  • 塗り絵
  • 字の練習
  • ラキュー
  • 折り紙
  • パズル
  • 工作
  • 絵本
  • YouTube
むーみぃ

歩けないと遊びも限られますが、息子は楽しそうでした♩

\ 大人もハマったラキュー♩/

最後に

周りで聞いたことがなかった「単純性股関節炎」ですが、保育園のママさんから連絡をもらって、「以前、うちの子も兄弟2人もなりましたよ」と聞き、知らなかっただけで経験している子もいたんだなぁと後で知りました!

早い子は1日〜3日で治る子もいるようです。

歩けない約10日間は長く感じだけど、今回の経験を通して私自身も経験値がアップし、学びの期間だったと思います。

もしかすると次男もなるかもなーと心の準備はしておきます^^;

少しでもどなたかの参考になれたら嬉しいです。

むーみぃ

最後までご覧いただきありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
contents