
毎日の献立決めってどうしてる?
子供が好き嫌いがあるから一苦労なんだよね。



私も最初は頑張って作ってたんだけど、今は楽できて栄養も取れる冷凍宅食を利用してるよ!


育児の悩み事で多い食事の問題。
毎日休むことなく続くご飯作りは、忙しいママやパパにとって簡単なことではなく、疲れてしまうこともあると思います。
栄養を考えたり、アレルギーに注意したり、時には食べてくれないことに頭を抱えたり。
子供に「ママ〜!」と呼ばれて料理の中断しながらの食事の準備が進まなかったり。
ご飯の用意って、料理を作るだけでなく、買い物から始まり、食器洗いや片付けも含めるとけっこう時間がかかると思うことがあります。
- 栄養バランスが難しい
- 時間が足りない
- せっかく作っても子供が食べてくれない
- 夏休みのご飯の用意が大変
- 食材の買い物に時間がかかる
- 料理が苦手
- ママが熱がある時とか体調が悪い時にご飯の用意がつらい
- つわり中、ご飯の用意ができない etc…



今回は、私が助けられたおすすめの「幼児食mogumo」についてお話ししたいと思います。
5分で用意できるので時短が叶って、栄養バランスもしっかりしていて、まさに救世主!
\こちらからチェック! /
Contents
幼児食mogumoとは
幼児期向けの調理済み冷凍宅配幼児食。
管理栄養士監修のもと、お野菜やお肉など幼児期に必要な栄養を考え作られた商品です。
温めるだけで安心安全な食事を、手間なくお子さまに安心して与えることができます。
このサービスの魅力は、なんといっても「専門家が監修したメニュー」です。
栄養士さんがしっかりと栄養バランスを考えてくれているので、安心して子どもに食べさせることができます。
しかも、季節ごとに旬の食材を使ったメニューが用意されているので、飽きることなく楽しめるのです。
mogumoのメニュー
2回目以降は、和・洋・中 35種類以上の商品から、自分でメニューを選べます♩
公式HPをお借りして、メニューの一部をご紹介 ⋆。˚✩
※4月16日時点
お肉メニュー


お魚メニュー


スープメニュー


お米メニュー


パンメニュー





いろんなメニューがあるんだね!どれもおいしそう!!
\こちらからチェック! /
メリット・デメリット
メリット★
- 手軽さ
朝昼晩いつでもOK!
冷凍食品だから、必要なときにさっとレンジで温めるだけで、栄養満点のご飯が完成。 - 食材選びにこだわりがある
オーガニック食材や無添加のものを使用しているので、子どもに安心して食べさせられます。
添加物が気になるという声も多い中、こうした配慮がされているのは嬉しいポイント。 - 見た目の彩り
子どもも興味を持って食べてくれるように、色とりどりの食材が使われています。 - アレルギー対応
アレルギー対応メニューも用意されているので、アレルギーがあるお子さんを持つママにも安心です。 - 防災用にストック
台風などで外に出られない時などの防災アイテムとしてもストックしておくと安心です。



食事の準備にかける時間を短縮できて、ママ自身のリフレッシュタイムも確保できそうだね^^
デメリット!
- コストパフォーマンスは、自炊に比べると少しお高め
- 単品購入ができない
- 冷凍庫を空ける必要あり
価格について
※4月16日時点
プラン | 料金(税込) | 1食あたり(税込) |
---|---|---|
8食 | ¥4,640 | ¥580 |
12食 | ¥6,600 | ¥550 |
18食 | ¥8,910 | ¥495 |
頑張るママ応援プラン18食 | ¥8,910【送料無料】 | ¥495【送料無料】 |
初回はとてもお得!





これだけ時短ができて、栄養価や安心感を考えると、十分に納得できる価格だと思います。
特に、子どもの成長に欠かせない栄養をしっかりと摂らせたいと思ったら、むしろ投資だと考えています!
\初回はとってもお得 /
送料について
初回は無料♩
2回目以降は下記をご確認ください!


実際に食べてみて
8食セットは、コンパクトな箱で届きます!


我が子が気に入ったメニュー



からあげ、おいしー!



子どもが大好きな唐揚げ!
そしてパパも美味しいって絶賛しています!


盛り付けの野菜は適当です!
続いては


グラタンはこのままレンチンしてそのまま食べてもらえてとっても楽!



やったー!グラタン♪



完食してくれて嬉しい〜♩
ママにとっても安心・嬉しいメニュー





お魚、全部食べたよ!



骨取り魚って本当に楽!
魚を食べてくれるとホッとします♩
\気楽に試してみてください♩ /
賞味期限について
冷凍保存できるので長持ち!
厳密には商品ごとに異なりますが、製造日から6ヶ月〜1年に設定されています。
スキップ・停止・解約方法について
一度注文すると、2回目以降は自動的に商品が届きます。
変更したい人は以下のように手続きしましょう。
次回以降の配達を止める方法は以下の3つ!
- スキップ
配送を1回お休みできる機能。
マイページにログイン後、該当の定期便の「次回配送予定日」>「スキップする」から設定できます。
※次回お届け予定日の10日前を過ぎている場合と、前回の定期便をスキップしている場合は「スキップする」ボタンが表示されません。 - 休止
最大3ヶ月間の休止が可能。
アカウントは削除せず、今後再開する際に、休止前の情報を保持した上で再開が可能。
希望の際は、カスタマーサポートまで連絡を!
休止期間が経過したら自動再開となります。 - 解約
今後注文する予定がない人は解約を!
マイページ内のお問い合わせチャットより連絡しましょう。
※スキップと休止は、ポイントの引き継ぎができますので、再開の可能性がある場合はスキップか休止を検討ください。



マイページの「よくある質問」から探すと簡単に手続きできます!
\試してみる! /
今日は「幼児食mogumo」について、私の体験を交えてお話ししました。
忙しいママたちにとって、手軽に栄養満点の食事が用意できるのは本当に助かります。
ぜひ、お気軽に試してみてくださいね!



最後まで読んでいただきありがとうございます!



