
こんにちは!2人育児中・30代ママのむーみぃです



ワンオペでお風呂に入るのが毎日大変です💦



お気持ちわかります!我が家もワンオペ(ワンオペレーション)の日がほとんどなので、慣れるまではとても苦戦しました😂



お風呂後の赤ちゃんの保湿やお着替え、ママ自身の保湿やドライヤーなど、やることがたくさんあってバタバタ・・!



そうですよね!今日は赤ちゃんとの「ワンオペお風呂に役立つアイテム」についてお話します!
ベビーバス
新生児から
赤ちゃんがまだ首が座っていない沐浴に役立つベビーバス♩
しっかりとしたサポートで、赤ちゃんが滑る心配も少なくなります。
我が家も、退院後すぐから使用してとても重宝しました!
使用後はさっと流して乾かしておくだけなのでお手入れも楽でした。
\ リッチェルのベビーバス♩ /
\ 折りたためるタイプはこちら /
2ヶ月頃〜24カ月頃まで
ママと赤ちゃんが一緒に浴室に入る時に役立つアイテム!
背もたれの角度を調整できて、左右どちらからでもセーフティバーを開閉できるので、赤ちゃんの乗せ降ろしがスムーズにできます。
\寝かせて洗えるバスチェアはこちら!/
★4ヶ月頃から
赤ちゃんの首が安定してきたら役立つ、水陸両用のベビーチェア!
こちらもママ自身が洗っている時に待機してもらうのにとても役立ちました!
またリビングでも使えるので、ふかふかのお椅子に座れて赤ちゃんも喜んでくれていました^^
\ふわふわの水陸両用バスチェアはこちら!/
ハイローチェア
兄弟がいる場合などに役立つのがしっかりとベルトで固定できるハイローチェア。
兄弟とお風呂に入れている間や、ママ1人でお風呂に入っている時に浴室の外で待機してもらえます。
キャスターがついているものを選べば、移動も簡単です。
ご紹介するハイローチェアは、寝返りで心配な時期に安心できるアイテムでした!
\おすすめのハイローチェアはこちら!/


お風呂上がりに助かる!
バスローブ
お風呂上がりは赤ちゃんの保湿やお着替えでバタバタ!
そんな時にママの体を素早く包んでくれるバスローブは、特に便利なアイテムで忙しい時間を少しでも快適に過ごせます。
\おすすめのバスローブはこちら!/
\新生児から4歳頃まで使える子供用バスローブ/
お風呂上がりだけでなく、なかなかお着替えしれくれない時や、お家時間、プール後などにも活躍します♩
まとめ
ワンオペお風呂は大変なことが多いですが、便利なグッズを使うことで少しでも楽に過ごすことができます^^
今回ご紹介したアイテムは、どれも育児をサポートしてくれる頼もしいアイテムなので、あなたの育児ライフに取り入れて快適なお風呂タイムを楽しんでくださいね♩



最後までご覧いただきありがとうございます!